クレジットカード・銀行
先週、チェンマイに送金しようと思って Wise(旧Transfer Wise)のレートを何度かチェックした。それで週末にかけてレートが良くなりそう(円高になりそう)な気がしたので暫く見守り、金曜日の午後にここで決定!と思ったのが①のところ。 いちばんレートが良かっ…
楽天スーパーセールは9月4日の夜から9月11日の深夜01時59分までということでそろそろ終わってしまうのだけど、5日と10日はエントリーさえして楽天カードで支払えば高ポイントが付与されるので、取り敢えず5日に少し買い物をした。 その中のひとつがオットの…
3年半前にコロナ禍で一旦日本に待避することを決めたヨリミチは、オットに銀行口座の管理も任せた。配偶者に任せるというのは結婚していれば当然のことかもしれないが、申し訳ないけれどタイでは日本の常識とか当たり前というのは通用しない。個人間の信用と…
先日エポスカードから e-mail が届き、何のお知らせかと思ったら海外旅行保険のこと。エポスカードは自動付帯が売りだったのに、今年の10月以降に出発の旅行に関しては利用付帯になるとのこと。 今回のヨリミチのチェンマイ行きは7月出発で7月帰国なのでその…
ヨリミチ実家から近いスーパーマーケットは西友で、昨年から西友は楽天スーパーポイントを使えたり付与されたりすることになったので、楽天ユーザーのヨリミチはわりと西友で買い物をすることが多い。しかも土曜日は条件によってはポイントアップとなるので…
昨年後半から円のレートが悪くなりっぱなしで上がる要素というか気配すらないのだけど、最近のレートってどうなってるの?と思って wise のレートを見てみた。 やはり凄いというかむしろ潔い下がりっぷりで、今も絶賛下降中。1バーツ4円というのがちょっと続…
先日も投稿したことなのだけど、それからも全然上向きにならないレート。瞬間的に上がることはあっても全体を見れば日々下降中。 この1週間だとこんな感じだし↓ 1ヶ月だとこんな感じ。↓ 半年で見てみると上下の幅は大きいけれど、結局最低のレートを更新して…
毎年感じていることなのだけど、ヨリミチの場合、4月にゲットできる楽天ポイントは少なめ。楽天でのお買い物はポイントサイト経由でしているので、必然的にそういうところでのポイント獲得も少なくなるわけで、気を付けていないと楽天でもポイントサイトでも…
今月上旬、エポスカードで貯まったポイント(エポスポイント)1000円分を Pontaポイントに移行する申請をした。そこでの注意書きには『1~2ヶ月かかります』とあったので、Pontaポイントに反映されるのは5月か6月になるのかな・・・と思っていたら、なんと!4月…
チェンマイのオットのもとにヨリミチ宛ての手紙が届いた。バンコク銀行から、1年以上出入金がない人向けにそのようなレターが送られるようだ。 でも、こんなレターを受け取ったのは初めて。 この口座は定期預金。3ヶ月満期・自動継続(利息分も元金に含める)…
エポスカードの利用などで貯まるポイントで、4月5日が期限のものが1200ポイントほどあった。それと、もっと先の期限のものもあり、合わせると1418ポイント。 ↓(エポスカードアプリのスクショ) エポスカードは海外旅行保険の条件が良いのでそのために作ったカ…
何ヵ月か前にエポスカードで貯まっているポイントってどう使うのが自分にとって最善なのかを確認してみたところ、実は今度の4月に期限切れになるポイントがかなりあることに気が付いた。そのときは1000ポイントは他のポイント(Pontaとか)に交換して、残りは…
毎月1日は ธนาคาร ออมสิน(オームシン銀行)の当選権付き定期預金の抽選日。夕方にオットからスマホのスクショが送られてきた。 今回は40バーツ当たった。 コロナ禍で景気が良いとは言えないのに、銀行も頑張ってくれているなぁ、という感じ。オットによると、…
コロナ禍で収入が心許ないオットにヨリミチはときどき送金している。手段は wise(旧TransferWise)。 この半年くらいは日本円が弱く、過去には10000円が4000バーツに届きそうなこともあったのに、今では2500バーツを少し越えるくらい。10000円が4000バーツと…
セブンカードプラスを所持してそろそろ2年になる。このカードを作った理由は国民年金の支払いに nanaco を使いたかったからで、nanaco にチャージ可能なクレジットカードがセブンカードだけだったから、ということ。仮に楽天カードでもチャージが可能ならば …
ヨリミチは au のスマホを使っていて、その流れで auペイカード(旧 au WALLET クレジットカード)を持っている。 それには利用付帯の海外旅行保険が付いているのだけど、先日受信したメールによると、航空券の支払いとかもしかしたら空港に行くまでの交通機関…
先日『楽天ペイ』というアプリをダウンロードしたというのはこちらの投稿のとおり。↓https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/11/07/234854 偶然目にしたキャンペーンで、初回利用ポイントをもらってしまおう!というのがダウンロードした理由。でも…
ヨリミチが持っているクレジットカードで、支払いに使うのが目的ではないカードが3枚ある。そのうち2枚は海外旅行保険の加入が目的で、エポスカードとリクルートカード。これらは保険の条件が変わらなければ更新して持ち続けたいので、それぞれを毎月発生す…
先週某日、会社員時代の同僚数名との食事会があり、何年ぶりかで都内に出向くことになった。 こんなお料理をいただいたのだけど、ヨリミチの場合、往復の交通費はモバイルSuica で払うわけで、往復するには残高が少々足りなかった。なのでチャージするために…
月末に国民年金の支払いを nanaco を使ってするのでスマホで残高を確認しようとしたら、お知らせ欄に新着メッセージがあったので開いてみることにした。ヨリミチは nanaco を使うのは月イチで国民年金を支払うときと、あとは年に何度かセブンイレブンで買い…
いつから買っているのか記憶が定かではないけれど、今年もまたドラめくりを買う季節になった。 確か初めて買った頃はタイのカシコーン銀行のキャラクターがドラえもんで、町にはたくさんのドラえもんが溢れていた。ドラえもんなら好きかどうかは置いておくと…
10月4日夜から10日深夜というか11日の01時59分までの楽天市場のセール、楽天お買い物マラソン。買おうと思っている物はいくつかあって、ずいぶん前からお気に入りリストに入れてある物がある。そして10月はヨリミチの誕生日があるので複数のショップから誕生…
先日投稿した『2020年3月搭乗予定だったものがキャンセルになった未使用分の返金』について、先週月曜日の時点では『経理処理後、ご指定の口座に振り込みますので今しばらくお待ちください』という状態だった。 ↓(返金が決まった話) https://c-m-yorimichi.h…
何度かブログの文章内に書いてあることだけれど、ヨリミチは2020年3月下旬に急遽チェンマイから日本に戻って来た。そのときは2019年11月上旬にチェンマイに渡り、タイ人の家族(オットの配偶者)としてのビザ申請をしてそれが発給されるとして、その後日本に戻…
昨日の記事にしたあのスリッパ、そういえば支払いは全てポイントだったので実質ゼロ円。 セブンイレブンでスリッパを発見してから購入を考えていたのだけど、直後にこんなお知らせがあった。↓ セブンネットショッピングで nanaco ポイントを使うとその金額に…
今夜から楽天お買い物マラソンが開催されているのだけど、期間は9月19日20時から9月24日01時59分まで。ちょっと短いような気がするのは私だけだろうか。でも今月前半に良い買い物ができたので満足はしているのだけど、この先の値上がりの可能性を考えると今…
来月から日用品はいろいろ値上がりしそうだし、台所にストックしてあるパスタソースはバリエーションが減ってきたし、ということで土曜日の今日は西友でお買い物。楽天カードで1500円以上支払うとポイント4倍なのだ。 ヨリミチ実家では食事の支度は母任せ。…
円レートが下がりっぱなしで上がる要素がない最近、レートの動きを見るのもイヤになってしばらく円・バーツのレートを追いかけなかった。そして先週後半に、何気なく wise のサイトにアクセスしたのだけど、そこで『前回あなたがアクセスしたときから規約変…
以前オットに送って使ってもらった耳栓、私は耳栓を使わないのでわからないのだけどオットは使い心地が良いと言っていたく気に入って、もうひとつ欲しいと言われていた。 1980円で送料込みだったので安くはないけれどそれでも使う本人が使いやすいと言ってい…
先月まではヨリミチの楽天会員ランクはゴールドだったのだけど、この数ヶ月は明らかに買い物の回数や金額が減ったし、楽天市場での買い物に付与されるポイントも前回の規約変更で確実に1割減という状態で、今月はついに会員ランクが下がってしまった。 先月…