お出かけ・小旅行
コロナ禍ですっかり引きこもり状態で生活しているヨリミチは4ヶ月ぶりに都内に出掛けた。場所は恵比寿。 今回集まる面々の中にヨリミチ実家最寄り駅の隣の駅から電車に乗る人がいたので一緒に向かったのだけど、想定していた電車の1本前に乗れたので待ち合わ…
仕事中に流れていたラジオで気付いたのか、そのへんの記憶が定かではないのだけど今日は酉の市。・・・と気付いたところで、とても外出できるような状態ではなかったので今日はあきらめたのだけど、今年は三の酉まであるのでチャンスはもう1回。11月28日がそ…
今日は高校時代の同級生と約束して3人でランチ&お茶。ヨリミチ以外の2人は小学校からの付き合いなので、同級生というよりも幼なじみという感覚なのかもしれない。コロナ禍前は今日いなかった他の2人にも声を掛けて予定を合わせ、年に何度かは5人で会っていた…
先週某日、会社員時代の同僚数名との食事会があり、何年ぶりかで都内に出向くことになった。 こんなお料理をいただいたのだけど、ヨリミチの場合、往復の交通費はモバイルSuica で払うわけで、往復するには残高が少々足りなかった。なのでチャージするために…
昨日、用事があってスコータイ近郊に行ったオット。 現地で仕入れた情報でスコータイ遺跡群がライトアップされ、入場無料になっているということを知って夕食後に行ったもよう。 昨日は現国王の誕生日だったので、それが理由でライトアップ+入場無料だとのこ…
タイ全土で見ればバンコクから南東に位置するチャンタブリーが果物の産地として有名で、フルーツフェスティバルのようなものも開催されるのだけど、チェンマイからでは遠すぎる。 チェンマイからもっと気軽にドリアン目当てで行けるところはウタラディットと…
昨日、オットと私の認識が思いっきり違っていたことに気が付いた。 それも、2年半もの間。 というのは、一昨年の1月に我々はピッサヌロークに遊びに行って、そこで記憶に残る犬を見掛けたのだ。 ホテルをチェックアウトしてから目的地を定めず、電車の出発時…
昨日は友達と会って食事。 会うのは3年ぶりだったし、ヨリミチの今の仕事をちょっと解っている人なので、ちょうど仕事でイライラする出来事があったばかりだったのでその愚痴でも聞いてもらおう!と、毒を吐く気満々で向かった。 待ち合わせは前回と同じ『〇…
昨日の投稿のコメント欄に『ウィアンクムカム』という言葉を残したので、今日はそれについて書いてみようと思う。 ・・・のだけど、小学生の頃から社会科の歴史という分野には興味がないというかむしろ拒絶感を抱いていた天邪鬼ヨリミチは、寺院や遺跡や王朝…
今度今度と言っていては『そのとき』は永遠に来ないような気がするのだけど、今日書く行きたいところはチェンマイのとある場所なので、まずはタイに行かないと始まらない。 それは、ここ。 ↓ 国立天文研究所 66 53 121 268 https://maps.app.goo.gl/1iFWQf6R…
先日オットはこのへんに行ってきた。 ↓ 画像は6年前、ヨリミチ+友人でチェンマイの見どころを巡ったときのもの。 タイと言えばゾウを思い浮かべる人が多いと思うし、外国人が観光に行くような土地には象乗り体験ができるところが結構ある。 このときも私自身…
先日のササガニユリ(スパイダーリリー)についてのタイ語での説明文で、タイの山岳民族には大事な植物で・・・というのを知って、チェンマイのドイ・ステープの裏手にあるドイ・プイ(DOI PUI)を思い出した。 ↓ササガニユリは雨の花という話 https://c-m-yorim…
昨日(というか、投稿したときには日付が変わっていたので今日になってしまっていた)の投稿をしてからお風呂に入り、ボーッとしていたら気が付いた。 (チェンマイで)似ているけど違う場所、もうひとつあった! それは、『グランドキャニオン』と言われている場…
チェンマイには博物館という名のものがいくつかあって、それらはわりと位置が近かったりして紛らわしい。 私は3人の王様像のあるところの博物館にしか行ったことはないし、歴史や遺跡などは苦手な分野なのでどこがお薦め、とかも言えない。 でも言えるのは…
いつからか定例会となっている同級生メンバーとの集合が今日だった。 一昨年からはコロナ禍のためリモート集会になり、昨年もリモート。 今年は集まれる人は集まり、集まれないけど時間の都合をつけられる人はオンライン参加というハイブリッドな手段を採用…
今朝目が覚めたらイギリス在住の友人からメッセージが届いていた。 友人は高校の同級生で、お互いの実家は距離にして2キロ少々のところ。彼女は日本で知り合ったイギリス人と結婚し、しばらく実家近くに住んでいたが何年かしてイギリスに渡った。 その後、帰…
チェンマイの民家の庭によくある植物で、こういうの。 ↓ アデニウムというのだと思うのだけど、仕事がないオットはこういうものを愛でるようになって、最近は花を咲かせた。 私は花にそれほど興味がなく、花の名前もあまり知らないし、生活空間に花を飾ろう…
今朝オットから LINE で複数の画像が送られてきて、それに気づいてはいたのだけど開けたら開けたで面倒くさい場合があるのでしばらく開封しないでいた。 タイ人によくあることなのか、それともオットのまわりによくあるだけなのか、いちいちコメントを求めら…
さてさて、今日もカオソイの話。 お店の名前は『カオソイサムージャイファーハーム』というのだけど、メニューはカオソイだけでなく他の麺もあるし、ごはん系やサイドメニューも充実しているので、カオソイ以外のものを食べたい人と行っても大丈夫。 それに…
昨日に引き続き、カオソイの話。 カオソイのことを書いていると、頭の中がどんどんカオソイのことで充満して、あっちのお店はああだったとか、こっちのお店はこうだったとか、いろいろなことを思い出す。 しかし私の記憶とオットの知識が合致しないのが、私…
先日スマホに保存してある画像などを整理しているときに見つけたグーグルマップのスクリーンショット。 そこは過去に行ったカオソイのお店だった。 一昨年はわりと精力的にカオソイを食べに出掛けたので、日本語のガイドブックにはあまり載っていないけれど…
先月だったか先々月だったか、オットとランパーン(ลำปาง)のクイッティアオの話をした。 ランパーンというのはチェンマイから車や電車で2時間くらい南東に向かったところの街で、馬車での観光が有名。 その街はなぜだかクイッテォアオが有名で、たぶん『とっ…
小さい頃、自分の親も含めた昔の人はみんなきょうだいが多いものだと思っていた。 私の母は5人きょうだい。 だけど父は2人きょうだい。 どうして父のきょうだいは少ないんだろう、と思っていたのだけど、あるとき気がついた。 父方の祖父は父が2歳のときに戦…
過去に何度か買い物をした楽天のショップ、最近はどんな品揃えだろうと思って見てみたら、どうやら閉店しちゃうのかも。 一緒に旅したこのサンダルとか↓ ゴールデントライアングル ↓工事中の展望台 【sale30%off】【本革】ストラップサンダル ビーチサンダ…
昨日は4000キロ以上離れた場所のカオソイのお店についての投稿だったのだけど、その流れに乗って(?!)今日もカオソイのこと。 私が初めてカオソイを食べたのはバンコク発着のチェンマイ2泊3日のパッケージツアーに参加したときで、1日目の昼食だった。『チェ…
昨日のオットのバイクの画像はあるカオソイ屋のお店の前で撮ったもの。 なので私自身が今は日本にいるのでカオソイのことを紹介するのはちょっと心苦しいのだけど、そんなことを言っていたらカオソイの記事をいつまで経っても書けないので、今日はカオソイの…
オットと結婚する何年か前の誕生日に、こういうものを受け取った。 ↓ 念のために記しておくと、これだけではなくて他にもストールやハットなどの藍染め製品も一緒に。 私の誕生日の前月に、オットの友達が長めの休みを取ってチェンマイに遊びに行き、その人…
オットの長姉は昨年の後半から娘(つまりオットの姪)の仕事の都合でチェンラーイに住んでいる。 その姉と姪を訪ねてチェンマイから親戚4人で向かったオットたち。 早朝にチェンマイを発ち、お昼前にはチェンラーイに到着。食事をしてから観光することになった…
先日オットと電話で喋っていたときのこと。 『月が大きくなってきたからもうすぐ月末だね』と言われた。 私にはその言葉がちょっと不自然に感じたので、今月の月の満ち欠けはそういう流れなの?と思ってみることにした。 それにしたって、オットは常に月の大…
どうやらタイでは土日の夜にそれぞれ1時間ほど過去のNHKの連続ドラマ『まれ』を放送しているようで、オットはそれにハマっている。(つまり、1週間で8話見られる。) 主人公を演じている土屋太鳳さんがかわいくて演技もうまいし、タイ語音声に切り替えてもそ…