2023-01-01から1年間の記事一覧
日本ではウグイスの鳴き声は『ホーホケキョ』と表され、実家では昔からその声はよく聞こえる。ウグイスにも個性があって、ときどき『ホーーーーホケキョ』のように長~く延ばす個体も。しかし3年前から裏の林に居着いているウグイスはホケキョのところがホケ…
ヨリミチの高校生時代、家庭科の授業で『浴衣を縫う』というのがあった。 自分のまわりでは授業で浴衣を縫ったのは世代的にこのへんが最後で、次の学年からは浴衣ではなくスカートを縫ったのだと思う。 浴衣を縫ったところでそれを着る場があるかどうかとい…
先日オットは貴重な仕事で、お客さんを何ヵ所かの観光スポットに案内した。お客さんは行きたい場所を事前にオットに伝えてあり、制限時間内(!?)に効率良く巡れるかどうかというのはオットの腕次第。 お客さんはセラドン焼きの品物を買うというのもチェンマイ…
数ヶ月前は『飛行機代がもったいないから今年はチェンマイに来ないで下さい』なんて言っていたオット、今ではその言葉を自分が発したことをすっかり忘れたようで、それどころか何かを企んでいるようで。毎度おなじみの『〇〇がほしいです』『□□はどこで売っ…
タイ好きな人なら知っていると思われる料理『カオマンガイ』はそれなりに知名度があるので日本のタイ料理屋でもそこそこ食べられる。 カオマンガイという言葉を分解してみると、カオ = ごはん、マン = 油、ガイ = 鶏肉、ということになる。 似たような名前の…
雨だから・・・ というわけではないのだけど、イレギュラーな感じでドタバタしていたら日付けが変わっていた。 今さら何か文章を書こうという気にもならないので今日(というか昨日の分)は休み。
チェンマイに行くにあたり、オットに頼まれていた3年越しの買い物をしたいと思っている。ヨリミチがチェンマイにいたときから『次に来るときはスリッパがほしいです』と言われていたので。 この3年の間にオットには何度も荷物を送っていたのでその中に入れて…
先日何かの用事でオットと電話をしていたとき、あのお米の話にもなった。 c-m-yorimichi.hatenablog.com 張り切って買ったのにオットの口に合わないというか思ってたのと違ったというかとにかくオットは良い事を言わないのだ。そして『まだ冷凍庫にたくさん…
ヨリミチがチェンマイに行くと決まってから、オットは楽天市場でいろいろ物色・・・いや、検索しているようだ。 お願いの第一弾はコレ↓ 【P5倍以上】アップルウォッチバンド スポーツバンド アップルウォッチ バンド Apple Watch バンド交換 スポーツ ベルト…
7月に2週間ほどチェンマイに行くことにした。その期間、オットは仕事を休むことを決めたようで、毎日毎日一緒にいることになるようだ。 ヨリミチとしてはそこまでしてくれなくても良いというか、泊まりがけの仕事を断ってくれれば充分だと思っていたのだけど…
沖縄に近付きつつある台風の影響もあるのか、来週の天気は雨が多め。というか、1週間ずっと雨。 というのが今日の朝までのこと。ヨリミチの仕事は近場の職先だとチャリで行き来するので天気予報は常に気になる。先週の半ばあたりまでは月曜日(明日)の午前中…
オットから『5月26日CLOSEです』という LINE が来た。 この『クローズ』は休みなのか閉店なのか・・・。Googleレンズで見てみたら、どうやら閉店らしい。 そこはチェンマイのターペー通りにある古くからの薬屋で、漢方薬がメインなのだと思う。 ヨリミチはず…
いつもだったらワクワクするはずの楽天お買い物マラソン。取り敢えずエントリーだけは事前にしたものの、買ったのはオットの友人への誕生日プレゼントのみ。自分の衣類などで『これは買っておこうかな』という物はことごとく販売期間外で、その日付けは6月4…
先月から友人宅に行ってミシンの作業の手ほどきをしているのだけど、わりと順調に進んでいるような。ヨリミチは小学生の頃から手芸本や洋裁本などを見ていたので断ち方図の見方や作業の説明文のだいたいのことは解るし、学生時代に偶然洋裁の授業が少しだけ…
気付いたら、オットがそろそろチェンマイ空港に到着する時刻だった。正確な時刻を覚えていなかったのだけど、到着したかどうか(事故などはなかったかという意味でも)を確認するためにフライトの追跡をしてみた。 すると順調にチェンマイに向かっているところ…
オットのホアヒン3日目。娘との貴重な時間を過ごしているのだろうから邪魔をしたくなく、こちらから連絡をしたりはしないのだけど・・・ 今日の写真もやっぱり『海(+僕)』なわけで。 こういう写真を受け取った場合、どう返事をするのが正解なのだろう。修行…
オットはホアヒンに行っているので、その街の様子とかどんなところに出掛けるのかとか、そういう情報がほしかったので朝の挨拶のときに『今日はどこに行くのですか?』と LINE を送っておいた。ヨリミチ自身はビーチリゾートにそれほど興味がなく、自主的に行…
先月伝えられたことなのだけど、オットは一人娘からホアヒンへの旅行を贈られた。というのは娘が大学を卒業し、社会人になったので今まで育ててくれたお礼として旅行をプレゼントします、ということらしく。その行き先がホアヒン。 チェンマイ・ホアヒンは直…
先日、履いた覚えのないヨリミチの靴が玄関の三和土に出ていた。その靴は寒い時期は履かないので下駄箱に入れてあり、5月から10月くらいに履くようなものなのでそろそろ出そうかな、という頃だった。なのになぜか出されていて、しかもうっすらと汚れているよ…
最近オットが Hotmail のアドレスのメールが使えなくなったと言っていた。どうやら一定期間送受信をしなかったのでアドレスの提供を終了されてしまったようだ。とは言っても受信はしていたはずで、オット自身が送信のアクションをしなかった期間が長かったか…
先月初めからなんとなくチェンマイ行きの航空券をチェックしていて、仕事の状況的に7月前半に2週間くらい行くなら(納期などが大変になるけれど)その前後の予定をキツキツに詰めればどうにかなるかも、という気がしていた。 それでいくつかのパターンでたびた…
先日仕事の納品で都内に出向いたのだけど、3月のダイヤ改正で相互乗り入れとか新線開通があって選択肢が増え、便利になったけれどどれを使うのが最善なのか悩むことも増えた。結局はスマホで検索し、そのときの最短時間で行けるとか最安値で行けるとか、乗り…
オットがiPhoneを買い換えたのは3月。それほど仕事がないので iPhone に向き合う時間も長いはず。最初は老眼に合わせるために文字を大きく表示させようかなぁ、と言っていたのに『それをやったら iPhone に負けてる気がする』のだそうで、小さい文字のままで…
今日は久々にオットと電話で話した。というのは半月ほど前にオットの勘違いというか被害妄想というかそんなことがあって、オットが勝手にヨリミチからの連絡を拒絶していたのだ。 でもおおもとの原因はコロナ禍の状況がオットの心を卑屈にさせ、そしてヨリミ…
今年のゴールデンウィークは人の移動はコロナ禍前の状態に戻りつつあり、マスクの有無も個人の判断で、ということになった。 ちょうどそんなタイミングで叔母が退院して自宅で静養することになったので、ある日母とヨリミチと妹の3人で会いに行ってきた。 前…
夕方近所のスーパーマーケットに買い物に出たら、お昼頃に出掛けた甥が帰って来るのとすれ違った。甥の手にはミスドの箱らしき物が。ヨリミチは明日の母の日のための買い物をしようと思って出掛けたのだけど、もしかして甥も『明日は母の日だから』と思って…
今月に入ってからの仕事は特殊な形状のモノを作ることが続いていて、体力よりも頭脳を使って疲れるという・・・。そして疲れを感じても実質的な作業がそれほど進んでいないという、効率を考えると『やってられない』内容なのだけど、でも納品のときに涼しい…
ヨリミチは Androidユーザーなので iPhone とか Apple製品の事情にあまり関心がなかったのだけど、先日母と一緒に見ていたテレビ番組によると、アメリカの Apple銀行の普通預金がとても金利が高く、サービスを開始してから最初の1週間で24万口座が開設された…
先日も投稿したことなのだけど、それからも全然上向きにならないレート。瞬間的に上がることはあっても全体を見れば日々下降中。 この1週間だとこんな感じだし↓ 1ヶ月だとこんな感じ。↓ 半年で見てみると上下の幅は大きいけれど、結局最低のレートを更新して…
コロナ禍前には年に何度かフリーマーケットに出店者として参加していた。ちょうど日本とチェンマイを行き来していて大きなスーツケースがあったし、ヨリミチは車の運転免許がないので自力でフリマ参加するなら必ず電車で向かうことになるのだけど、行きやす…