2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のオットの姪の来訪は、普段彼女はチェンラーイに住んでいて、今は年末年始の休みにチェンマイの実家に戻って来ているので親戚への挨拶回りだということ。それでここには午後2時過ぎに来たのだけど、それまでに既に2軒の親戚を訪れ、この後にも2軒行くと…
昨日と今日はオットは早朝から夜まで仕事。特に今日は帰りが遅くなるのは明らかで、今日中に帰ってくればいいや、みたいな感じ。 それで昨日の夜に決まったことなのだけど、明日の午後はオットの姪が家に来る。多分年末年始のご挨拶という名目で。姪といって…
オットが朝早く仕事に出掛けた日は送り出してからすぐに洗濯に取り掛かる。というのは、その時間ならまだご近所さんたちは洗濯をしていないだろうから洗濯の途中で水の出が悪くなることはないだろう、という想像で。先日もその戦法(?)で洗濯を始め、念の為に…
スマホの画像容量がほぼフルで利用しているので油断していると思いもよらないところの画像が消えていたりする。それは Google のシステム上のことなので、au の領域で保存しているものについては残っているのだけど、今のところヨリミチはタイではちょっぴり…
ある日フードコートで昼ごはんを食べたとき。オットもヨリミチもガパオライスとカイパロー(茹で卵の香草煮付け)を頼んだのでヨリミチとしてはそれで充分。しかもカイパローはオットが好きでよく食べるのだけど、ヨリミチはあの匂いがそんなに得意ではないの…
先日ヨリミチのビザ申請のためにチェンマイの入国管理局(イミグレーション)に行ってきた。今回のチェンマイ滞在はタイで家族ビザを申請・取得するのも目的のひとつだったので、タイ到着翌日に『ビザ申請時に必要な物』を調べるためにビザ申請のコーナーにも…
オットの家がある住宅団地(ムーバーン)は自治会のようなものがあり、入り口ゲートの警備員代や家庭に引いて利用している水道代を毎月徴収される。つまり水道は国の水道局の水道管からの支線の権利を買ったムーバーンに払うことで水を使えるようになっている…
先月あたりから近所の商店が店頭で豚肉の串焼き(ムーピン)を炭火で焼いて売ることを始めた。最初の頃は店主の女性が焼いていたのだけど、そのうち親戚の人が担当するようになった。店主は今月上旬に5日間ほどお店を閉めて旅行に行くと言っていたので、その旅…
ある日の午後、パンを焼こうと思っていたらオットから電話がかかってきて、用件を話した後にオットは『ヨリミチさんはこれから何するの?』と言った。なのでパンを焼くつもりだと答えたら、パンではなくてクッキーを焼いてほしいとのこと。そういえばオット、…
病院でもらった風邪がなかなか快方に向かわないオット。今日は用事のついでにその病院に行き、薬をもらうことにした。平日は患者でごった返しているいつもの病院なのだけど、土日も診療日で、でも『基本的には緊急を要する患者さんに対応可能です』という建…
以前投稿したバナナの種の件、どの種からも芽は出なかった。管理の仕方もわからなかったし、バナナも青いうちに苅られたものかもしれないし、原因ははっきりせず。あのバナナが強運で、幹に付いた状態で黄色く熟せば種から芽が出たのかもしれない。 さて、タ…
1週間くらい前から喉がいがらっぽいというか痰がからむというか、そんな感じだったオット。でもそれ以外の症状はなく、本人も辛そうではなかったのでそれほど気にしていなかった。 ところが一昨日あたりから『なんか熱があるみたい』と言うようになったので…
オットが通販でスマホケースを買った。3個で102バーツ(送料込み)だから安いよ!などと言って嬉しそうだったのだけど、オットが使っているスマホは1台。それなら時期を開けて1個ずつ買えば無駄がないし、別に毎日取り替える物ではないのだからしまっておく間に…
このコットンTシャツ、10何年も前にヨリミチがユニクロで購入してタイに持って行った物。↓ その当時オットはHONDAのバイクに乗っていて、ちょうどそんなときにこのシャツを見付けたので『これは持って行かねば!』と思ったのだけど、まさかこんなに長く使って…
先日チェンマイでロイヤルプロジェクトのフェアがあり、かなりの物が定価より安く販売されていたのでいろいろ買って来た。その中のひとつが長ネギ。オットはネギが好きなので、刻んで冷凍しておけばちょっと使いたいときに便利だし、、、と思ったら、年齢を…
その昔、祖母の家の蛇口には丸っこいカバーが付いていて、それがどういう役割だったのかは分からないのだけど、今考えれば食器を洗うときにそこにぶつかってもお皿などがなるべく割れないようにということだったのかもしれない。何しろ昔のことなので、蛇口…
昨日の夜、残念なニュースが目に入った。料理研究家のムラヨシマサユキさんが亡くなったという。まだまだお若いのに残念なことで。 5年前にムラヨシさんの本を買って、りんごジャムを作った。それまではいなかっぽい(それはそれで好きなのだけど)ぽってりし…
最近、クロックスのサンダルを履いていてなんだかパカパカするような感じがしていた。 でもどこかがひび割れているふうでもなさそうだし、足を入れても違和感がなかったのでパカパカは気のせいだと思っていたら、あるときいつもより大きく『パカッ』という感…
ある日オットの用事に付いて行ったのだけど、ひとつ用事が済んだオットはちょっとお疲れのようで『甘い物が飲みたい!』と言ってロイヤルプロジェクトのマンゴージュースを買った。そして次の用事の場所に着くなり『ここ(車の中)で待ってて』と言い残し、そそ…
前回のチェンマイ滞在で仮住まい宅で生活していたときのこと。その家にはオットとヨリミチが入居する数ヶ月前まで住民がいたので家具家電やら日用雑貨はある程度そこにあり、使いたい物は使って良いということだったので洗剤などは使用期限や状態に問題がな…
オットの家のリフォームの最大の目的は、台所の壁と天井の境目からの雨漏りをどうにかすることだった。その壁際には作り付けの木製棚にプラスチック製のような流し台が嵌め込まれていて、それなりの年月が経っていたので傷や汚れが目立っていたし、何よりも…
先日出掛けた先でセブンイレブンに入った。その数日前にスーパーマーケットでカルピスラクトソーダを見て、それが洗濯の柔軟剤パッケージに使われているクマのキャラクターとそっくりだったし全体的な色使いも白×水色で酷似していて、しかもなぜか同じ棚に陳…
お約束のお店のカオニャオマムアン。 チェンマイ到着後すぐにオットと行ってから、先月は日本からの友人と4人で行った。今はマンゴーの旬ではないのでちょっと味が落ちていたのだけど、初めてそのお店を訪れた友人は『美味しい!』と言って喜んでくれた。なの…
約1ヶ月振りに元・大家と会ってオットと3人で食事に出掛けたのだけど、そこまでの道中、大家とオットはずっと喋りっぱなしだった。と言っても喋っているのはほぼ大家。オットと大家は(もちろんタイ語で)とても早口で会話をするのでヨリミチには何のことやら…
ある日の夕暮れどき、門を閉めていたら斜向いのご近所さんがやって来て『コンポーザーって日本語で何と言うのですか?』とタイ語で言われた。こちらはオットと2人でいたのでオットがヨリミチに日本語でそう言ったのだけど、ヨリミチが『コンポーザーって、音…
久々にタスクのない日を迎えたので、約5年振りにチェンマイのホームベーカリーに電源を入れることにした。前回の滞在は仮住まい宅だったので日本から持ち込んだ家電は使えず、昨年は3年半ぶりのチェンマイ滞在で期間も2週間と短く、いろいろな用事をこなすこ…
先日の昼食時、オットは出掛けていたのでヨリミチひとりで家で食べることになっていた。なので前日の夕方は近所の商店で瓜のスープを2袋買って、『今日の分と明日の分』というふうにした。 買った日の夜は1袋をオットと半分ずつ取り分け、それでも具も汁も結…
いつから買い続けているのか、もはや覚えていないロイズのアドベントカレンダー。 今年は発売日には既にチェンマイにいたので、先月のロイクラトーンに日程を合わせてチェンマイに滞在するオットの友人に持って来てもらった。この人に断られたら別の人に『EM…