いつから買っているのか記憶が定かではないけれど、今年もまたドラめくりを買う季節になった。
確か初めて買った頃はタイのカシコーン銀行のキャラクターがドラえもんで、町にはたくさんのドラえもんが溢れていた。
ドラえもんなら好きかどうかは置いておくとしても嫌いだという人はまずいないだろうと思ってドラめくりをチェンマイに持ち込んだわけなのだけど、予想以上にオットの食い付きが良く、新年を迎えて1冊の日めくりを使い終わっても処分するのではなく扉付きの棚にしまってくれるほどだった。
どうやら1日ずつのカレンダーが珍しいというのと、絵がしばしばストーリー仕立てになっていて、昨日の続きが今日、今日の続きが明日、のような楽しみがあるというのも気に入った理由のよう。
しかも毎日少しずつ書いてある日本語の量がちょうど良く、日本語教材では出てこないようなごく日常的な言い回しが出てきたり、擬音語や擬態語が理解しやすいというのも良さげ。
ときどき文章が長い日もあるのだけど、言葉がない日もあったりして、そのメリハリも良いらしい。
楽天ブックスによると発売は10月20日で、予約も受け付けている。
![ドラめくり2023 [ 藤子・F・ 不二雄 ] ドラめくり2023 [ 藤子・F・ 不二雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5173/9784099425173_1_3.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
が、楽天ヘビーユーザーのヨリミチは予約はしない。
なぜならシステムの都合とか発送準備が早まったとか遅れたとかで10月19日や21日に精算されたとするとポイント付与率が変わるから。
10月20日に楽天カードで精算すればポイント5倍なのだけど、その前後では1倍。
なので予約はせずに、10月20日にきちんと発売されていれば購入ボタンを押すし、『発行が遅れています』という状態だったら次のポイント5倍デー(25日とか30日)まで待つ。
ドラめくりは毎年売り切れる日めくりカレンダーなのであまりのんびり構えていられないのだけど、10月中なら多分問題なく買える。
残念なことに徐々に値上がりしているのだけど、それはこのカレンダーに限らず他のいろんな物も同じ。
この先も発売され続けるのなら、ヨリミチは毎年買い続けるのだろうなぁ。