チェンマイよりみちの記録

タイ・チェンマイに寄り道する人生を選択した個人の記録です。私、ヨリミチ(仮名)が日本やタイからお届けします。

ごった煮 - แกงรวม

先日オットはご近所から惣菜のお裾分けをいただいたので、久しぶりに卵焼きも作って昼食にした。

オットによると、いただいたのは แกงโฮ๊ะ(ゲーン・ホ)といって、日本風に言うと『冷蔵庫の中身整理をしてできた炒め煮』という感じ。

最初に画像を見たときは春雨の炒め物(ผัดวุ้นเส้น)かな?と思ったのだけど、そうではなくていろいろな半端ものの寄せ集めに春雨を加えて炒めたもの、という料理らしい。
標準タイ語では แกงรวม(ゲーン・ルアム)、そしてチェンマイ語では แกงโฮ๊ะ(ゲーン・ホ)とのこと。
ゲーンというのは私の感覚ではスープカレーのような状態の『スープ寄りの惣菜』という認識だったのだけど、タイ北部では『汁気のある炒め物』が『ゲーン』のようだ。たしかに、北部料理で『ゲーン・ハンレー』というものがあって、これはトマトベースのミートソースのような感じ。今までこれ(ゲーン・ハンレー)がどうして『ゲーン』なのかが謎だったのだけど、チェンマイ人の目で見れば『ゲーン・ハンレーは汁気のある炒め物だからゲーン以外の何物でもない』ということなのかもしれない。

それで今回の『ホ(チェンマイ語)』とか『ルアム(タイ語)』というのは(いろいろな物を)混ぜるという意味なので、まさに『ごった煮』とか『ごった炒め』ということになる。

以前チェンマイ滞在中に日本語のフリーペーパーのコラムで『妻がゲーン・ルアムを作るために棚に入れておいたと思われる野菜や肉の炒め物の残りを、妻の留守中にお腹がすいたので自分で混ぜて炒めて食べたのだけど、どうも美味しくない。むしろ不味い。そのへんにあった調味料を入れても解決しない。でも空腹に耐えられず完食し、妻の帰宅後に「自分でゲーン・ルアムを作ったけど不味かったよ。あなたはどうして上手く作れるの?」と聞いたら棚に入れてあったのは後で犬に与えようと思っていた「本当の残り物」で、人間が食べる物ではないわよ!と言われた』、というのがあったことを思い出した。
その人が作ったゲーン・ルアムは腐っているかいないかを犬が判断するレベルの物が材料だったので美味しくなくて当然、というオチで、その人のお腹も無事だったので笑い話で済んだとのこと。

オットがいただいたゲーン・ホ(ゲーン・ルアム)は犬を飼っていないお宅からのお裾分けだったので、そういう心配はなかったようだ。

PVアクセスランキング にほんブログ村