チェンマイよりみちの記録

タイ・チェンマイに寄り道する人生を選択した個人の記録です。私、ヨリミチ(仮名)が日本やタイからお届けします。

日本では餅だけどタイではルークチンに注意

先週と今週、オットは高齢者介護のための研修というものに参加していて、先週がオンライン授業、今週が実習というスケジュール。

私はてっきり高齢者に特化した介護のことかと思っていたのだけど、最初からそこに飛ぶのではなくて前段階として一般的な応急手当てや応急処置のことも学ぶようだった。
たとえばAEDの使い方とか、気道に食べ物が入ってしまった人の救護の仕方とか。あとは人体の仕組みや老化現象の進み方だとか。

オットもいきなり老人介護の内容から始まると思っていたようで、人体の構造やら何やらを学べたのは思わぬ収穫だったようだ。オットが小学生のときに亡くなったお父さんが病院勤務だったということもあるので、もしかしたらオットはお父さんと少し近付けた気分になれたのかもしれない。勉強は大変だけど、なんだか嬉しそうだった。

それはさておき、オットが誤嚥について勉強したときのこと。
『食べ物が間違って空気のほうに入っちゃったときの勉強をしたよ』という日本語で報告してくれた。
タイではその危険性がある食べ物の代表(?)とされるのがルークチンだった。というのを私は初めて知った。
日本では餅が危ないと言われていて、小さく切って、とか、よく噛んで、と言われるような
、内容としては嚥下のこと。

ルークチンというのは魚のすり身を団子状にしたもので、日本にあるもので例えるとすれば、蒲鉾がミートボールの形になっている、という感じ。
たしかにアレが気道に入ってしまったら絶対に詰まりそうだ。
ガイドブックなどでは『つみれ』と書かれていることもあるけれど、つみれはホロホロ感があるのに対してルークチンはプリップリ。事故に繋がることを前提にすると玉こんにゃくのような存在かも。

f:id:c-m-yorimichi:20210329184445j:plain
↑クイッティアオに入っているルークチン。
このお店のルークチンは十字の切れ目が入れられているが、まんまるのままでトッピングされているお店もある。
大きさはお店によってさまざま。金柑くらいのものからソフトボールくらいのものまで。

ルークチンは汁物に入っていたり、串に刺して焼いたもの(焼き鳥みたいなスタイル)とか、揚げ物にしたものとか、タイの庶民の食事には結構な頻度で登場する。
ということは、案外事故も多いのかも?

nanaco を使いたかったのでセブンカードを申し込んだ

f:id:c-m-yorimichi:20210328171816j:plain

来月に楽天カードを差し替えるということもあって、令和3年度の国民年金の支払いを振り込みにすることにした。
というのは先月の投稿のとおり。

私の場合、振り込みは郵便局かセブンイレブンですることになるのだけど、nanaco で支払えるというのはかなり前から知っていた。
でも普段コンビニにはあまり行かないので nanaco を持っていない。モバイルnanaco という手段も存在は知っていたけれど、そんなにセブンイレブンに行かないのだから興味もなかった。

しかし国民年金の支払いに nanaco を使えるというのなら話は別。毎月確実に支払うものだから、その流れの中でポイントを得られるようにしておけばほぼ毎月いくらかのポイントが入る。そしてそのポイントを nanaco にチャージすれば、微々たるものかもしれないけれど国民年金の支払いの足しになる。
ただし、公共料金の支払いでポイントが貯まるのではなくて、支払いに使うために nanaco にクレジットカードでチャージをすると、そのチャージ額に対してクレジットカードにポイントが付与される、という仕組み。

nanaco を使うには、現金かクレジットカードでのチャージが必須。私が望んでいるのはクレジットカードによるチャージなのだけど、現在 nanaco へのチャージ可能なカードはセブンカードのみ。なのでセブンカード(正確にはセブンカード プラス)に申し込むしかない。
もうこうなったら nanaco でマイナポイントの申請もしてしまおう!ということで勢いに任せてマイナンバーカードまで申請することにした。

ただし、ちょっと前にビックカメラSuicaカードを発行したばかりだったので、立て続けにクレジットカードの審査に通るかどうかはわからない。なのでマイナンバーカードはセブンカードの審査が通ってから申し込むことにした。


セブンカードの申し込みはもちろんポイントサイト経由で。いくつかのサイトをチェックして、ポイント還元がいちばん大きなサイトを確認。セブンカードでも独自のキャンペーンがあるので今月中の発行がされれば数ヶ月後には結構な還元がありそう。それでも『発行されれば』の話なので申し込み時からそれをあてにして何かをできるわけではない。

申し込みはスマホで完結。引き落とし口座の登録も同時にできて、これが個人の確認ということにもなる。審査に通るかどうかわからないのに銀行口座を入力するのにはやや抵抗があるが、これをしないで後日になって本人確認だとか引き落とし口座の報告を書面で、なんてことにすると時間ばかりかかって3月中のキャンペーンに間に合わないかもしれない。4月になれば4月なりのキャンペーンがあるかもしれないけれど、概要が掴めないのだから期待はできない。そんなわけで個人情報の登録には躊躇もあったけれど今回はスピード重視なので口座を登録。電話番号に関しては、携帯電話と固定電話の入力欄があり、固定電話のほうは任意。普段だったら携帯だけの登録にするところだけど、心証がよくなるようにこちらも登録。

申し込みをしたのは平日の夜だった。
なので申し込み受け付け確認のメールがあるとしても2~3日後だろうと思っていたら、なんと申し込み翌日の午後に電話があった。最初は携帯に。そして居住・就労の確認(申し込み時に仕事用の電話番号として『自宅と同じ』という内容にした)として、自宅の固定電話にもかけてくるという流れ。これで本人確認と審査の終了だと言われた。

先方の話だと、この後ほどなくカードの発行となるということで、セブンカードのサイトで申し込み状況の確認をしてみると『入会受け付け完了』から『発送準備完了』に変わっていた。
これなら待っていれば届くのだな、と思ったのだけど、すぐに送られてくるわけでもなさそう。ステイタスが変わってから3日後の発送が標準的なものらしいけど、やっぱりちょっと心配。

f:id:c-m-yorimichi:20210328172339j:plain

こういうことにはあまり楽観的になれない私は何度もステイタスを確認し、あるとき下線付きの『発送準備完了のお知らせ』をクリックしたら新たな画面が開き、追跡番号が表示されるようになったので、そこで少し安心した。

f:id:c-m-yorimichi:20210328172404j:plain

でも状況は劇的に変わるものでもなく、もしかしてここから審査不通過もあるの?!と思ったりした。
その後、配送業者の番号追跡をしたら発送完了となっていたのでここでようやく安心した。
でもセブンカードのサイトは『発送準備完了』のまま。これはこれで、そういうものなのかもしれない。

配送業者に渡ったのなら本当にあとは待つだけ。そうなったら次はマイナンバーカードの申し込み。(→別記事にする予定)

そんなこんなしているうちに、セブンカードは無事に手元に届いた。

f:id:c-m-yorimichi:20210328172531j:plain

これに搭載されている nanaco を来月から国民年金の支払いに使いたいので、チャージと支払いがきちんとできるかを確認するためにセブンイレブンで買い物をしなければ。

タイミング良く、少額の切手を買いたかったのでセブンイレブンに行って切手を購入。
セブンイレブンでは基本的に電子マネープリペイドカードでは切手を買えないのだけど、nanaco は使えることになっている。これがどういう理由なのかはわからないけど、国民年金nanacoで支払えるのと理由は同じなのだろう。

チャージも支払いも問題なくスムーズに行われたので、これからありがたく使わせていただきます。

こんなときに限って到着が早い

今月前半に楽天市場でまあまあ買い物をしたので月の後半は買い物を控えるか・・・と思っていた。
でも少々の期間限定ポイントもあったし、来月以降は楽天カードがゴールドから一般ランクになるので(変更申し込みをしている状態なので、来月のいつからカードが差し替えられるのかはわからない)、ゴールドのうちに買い物をしておくほうがポイント還元率が高いんだっけ?と思って趣味で使う布地を購入した。作りたい物もあるし(と言い訳)。

このお店では何度か購入したことがあり、そんなに発送が早くなかった覚えが。


実家暮らしも1年となり、なんとなく物が増えたような減ったような、プラスマイナスがあって1年前とは状況が変わっていることは確かなので自室の物の収納を見直そうと思っているところで、物を出し入れして住環境を整えようとしている。なのでその片付けの段取りができた頃に荷物が届くといいなぁ、と思っていたのに、こんなときに限ってお店からの発送が激早。
25日の夜にポチった物が26日の午後に発送され、今日の午前中に届いてしまった。

梱包を解いてしまうと収納の場所に困るから、しばらくは荷物の姿のままでいてもらうつもりだけど。
一応コロナ対策として、届けられた荷物は何日間か日当たりの良いところに置いて(気持ちだけでも)日光消毒することにしている。

f:id:c-m-yorimichi:20210327160625j:plain

部屋の片付けの理由は他にもあって、何日か前に私の定位置からすぐのところに5センチくらいのクモを発見してしまったから。このクモは順調に成長すると10センチを越える種類で巣は張らない。(そのへんを自由に歩き回る。)
そんなクモとは同居したくないのでせめて部屋の中身をすっきりさせて、ヤツが隠れる場所をなくしたい、というのがある。住み心地が快適ではないとわかれば引っ越してくれるだろうし。
私はクモは苦手で、どんなに小さくても見たくもないし、退治して触りたくもない。ああいう自由なクモには自分から出て行ってほしいのだけど、この願いは通じるのかどうか。
というか、通じてほしい。

オットは猿で私はヤギ?!

猿とかヤギと言っても干支とか動物占いの話ではない。 (日本の未年→タイでは山羊)

2週間くらい前に、オットは2番目のお姉さんから庭で採れたバナナをもらうと言っていて、最初は自分が受け取りに行くと言っていたのだけどたまたま用事ができて、その留守の間にお姉さんの旦那さまが通がかりに届けてくれることになった。
そういうときはだいたいフェンスの取っ手にビニール袋が掛けてあったり、ドアの横のシューズボックスの上に置いてあったりする。
そのときはシューズボックスの上に置いてあったそうで、、、ということは、バナナは1房ではない。

なんと3房も!

f:id:c-m-yorimichi:20210326170259j:plain

まだ熟れていないバナナだったので、しばらく待たないといけない。
涼しい季節だと、このようにバラバラに色が変わっていくものなのだけど、

f:id:c-m-yorimichi:20210326170330j:plain

今は既に30℃超の日々。
最初は何本かが『ちょっと早いけど食べられるかな』という状態になったので3本食べたとのこと。
するとその2~3日後には一気に熟れてしまって全部が食べ頃に。

f:id:c-m-yorimichi:20210326170422j:plain

オットは独居だし、ご近所に差し上げようにも熟れてしまったバナナでは保存がきかないので迷惑かもしれない。それにオットは収入がないのでなるべく自分で消費したいし。

ということで、その日からオットの主食はバナナ。朝晩に3本ずつくらい食べている。
テーブルの上に置いておくとどんどん熟れてしまうので、オットの場合はバナナを冷蔵庫に入れる。オットに言わせると冷やしたバナナは美味しいのだそうで。(私はあまり好きではない)

そして実家暮らしの私は最近、ホウレンソウと春菊をこれでもかというほど食べている。
父の家庭菜園の葉物野菜が豊作すぎて、食卓には毎日毎日菜っ葉が出てくる。

f:id:c-m-yorimichi:20210326170520j:plain

不味くないのが救いだけれど、こう毎日出てくるとほぼ義務感だけで食べている。
オットが食べているバナナと同じ状態。

私はホウレンソウを食べながら『ヤギってこういう気分なのかしら』と思っているのだけど、バナナばかり食べているオットは猿になった気分なのだろうか・・・。

お米の袋に衝撃のマークが!

コロナ禍で町の商店や屋台などがかなり撤退したチェンマイ
そんな中でも新しいスーパーマーケットが開店した。
たまたまオットの家から行きやすい場所だったので、オットは何度か買い物をしている。
私が直接足を運んだわけではないので何とも言えないところなのだけど、オットが言うには輸入物を多く置いてあり、肉や魚などはない。野菜や牛乳も売っていない、ということで、どうやら冷蔵管理する商品は扱っていないようだ。
新しくてお洒落な(オットは『ヨーロッパみたい』と言っている)店舗だけど、商品の価格は輸入物のわりには高くないし、国産品は近くのスーパーマーケットよりも安い価格の物もあるとのこと。
冷蔵庫にかかるコストをカットした結果、目新しい物を安く売ることができているのかな、と思う。

そこで、見たことのないお米を見つけたオットはその袋を見て『へ~ぇ、お箸で食べられるのか』と思ったらしい。(オットが好んで買っていたタイ米はタイ人が箸で食べるのはちょっと難しい。)

f:id:c-m-yorimichi:20210325175558j:plain

お米の種類はタイ米で、オットが好きな『カオホームマリ(香り米)』。いつも買っている物よりは少し高いけど、日本米よりは安い。それなのに、お箸で食べられそうなイラストが。

物は試しとばかりに5キロ入りのものを買い、オットは翌日炊いてみた。

すると、それなりにモチモチしていて本当にお箸で食べられたそうで。味や香りも悪くないらしい。とは言ってもオットと私では好みが違うので、実際に私が食べたらどう感じるのかはわからないけど。

それでもそのお米に感動したオットは私にどれだけ美味しかったかをいろいろ伝えてくれた。
そんなわけで、私はそのお米のことをブログのネタにしようと思ってオットにお米の袋を撮影して送ってほしいと伝えたら、画像が何枚も送られてきた。

このお米がどこで収穫されたのか、オットに聞いても『書いてないよ』と言うばかりだったので産地はわからないのだけど、パッケージにはタイ語しか書かれていない。
タイで収穫したのか、それともタイ向けの製品としてつくられた他の国のお米なのか・・・。

それにしてもびっくりしたのが『25℃以下で保存してください』のイラスト。
日本ではまずあり得ない雪の結晶の絵。

f:id:c-m-yorimichi:20210325175704j:plain

日本であのような絵を使う場合は冷凍保存という意味になると思うのだけど、25℃以下で雪の結晶とは。

茶碗に盛られたごはんとか、そのまわりのお箸とか紐のようなものとか、それらはまさにタイ人が思う『ザ・日本!』という感じなのだけど、雪の結晶って・・・。
なんかもう、タイ人が『日本』という言葉でイメージするもの満載なパッケージで、まるでキラキラネームのようなキラキラ米だなぁ、なんて思ってしまった。

コネがないとやっぱり危ないタイ

オットの知り合いで私も何かとお世話になっている日本人男性(仮名Aさん)がいるのだけど、その人を経由して知り合ったタイ人の若者(仮名Z君)がいる。
Z君の実家はチェンラーイの郊外で、何年か前にチェンマイの大学に進学し、サービスアパートメントでアルバイトをしていたときにAさんと知り合うという流れだった。
Aさんはカタコトのタイ語と英語を話せたし、Z君は大学で日本語を学んでいたのでお互いにカタコトの言葉でコミュニケーションをとっていたというわけ。
Aさんは年に2~3回チェンマイに滞在し、いつも決まった場所に宿泊していたのでZ君とも仲良くなったようだ。

そんなZ君、大学の在学中に兵役を志願し、どうも休学と留年を経て大学を卒業したようだ。そして卒業後は陸軍に入隊し、休暇のときには実家に帰ったりチェンマイで友達と会ったりしていた。
そして配属部所が決まったのだけど『コネがなく若い人』お約束の南部地域だった。
タイ南部は治安がよろしくなく、旅行先としてはおすすめできないような場所で、今でも政治的、宗教的な諍いがあるので軍の監視が必要なのだ。コロナ禍の今はわからないが、その前までは銃撃事件なども多い地域だった。

Z君が南部から異動になったという話は聞いていなかったし、地方の一般家庭で育ったZ君に強力なコネ(親類や知り合いに軍や警察の上層部の人がいるとか)はないので、ある程度の年齢になるまではずっと南部勤務なのかと思っていたら、最近AさんがLINEで連絡をとったら『チェンマイジムカーナゴルフ場の近くにいます』という返信があったとのこと。
たしかに、そのゴルフ場の近くには軍事施設がある。
私は単純に『あら、よかったわね』と思ったのだけど、オットの意見は違った。コネのないZ君がそんなに安全なところに配属されるはずはないというのだ。
言われてみれば、そのとおり。何かの訓練で一時的に来ることはあっても、そこに定着するとは思えない。
オットがいちばん心配していたのは、そのゴルフ場の近くには軍の病院もあって、Z君はそこに入っているのではないかということ。
南部駐在の間に怪我をしてチェンマイに運ばれたとか、精神的にダメージを受けたりして入院することになったとか。オットに言われて思い出したけど、その病院は周りを高い塀に囲まれているので重篤な患者用の精神科があるのかもしれない。

心配になったオットはZ君にLINEメッセージを送って、『Aさんからあなたがチェンマイにいると聞いたけど、元気にしていますか?』と聞いてみることにした。オットはそれほどA君と仲が良いわけではないと私は認識していたのだけど、よほど心配だったのだろう。
するとしばらくしてから『今はメーアイにいます』という返事があったとのこと。
メーアイというのはチェンマイの北端、チェンラーイに隣接している町で、北は川を挟んで向こう側はミャンマー。昨年の11月から12月にかけてコロナ感染しているタイ人が不法帰国(越境)するなどで話題になっていたエリア。
しかしコロナがあってもなくても不法入国や違法薬物の闇取り引きなどが多く、管理が大変な地域。

↓オットからの画像
右上の薄いだいだい色がメーアイ
f:id:c-m-yorimichi:20210324174425j:plain

Z君にとっては南部の駐屯地よりは格段に実家に近いし食事や気候も身体に合っていて過ごしやすいだろうし、住民と話をするにしても言葉の違いがない分ストレスは減っただろうけど、オットが言うには『そこも危ない場所』。たしかに、薬物がらみのいろいろな事件が多発している。

結局、Aさんの言っていた『Z君はチェンマイにいる』というのは休暇か何かでたまたまそこにいただけなのか、南部からメーアイへの移動でチェンマイ通過中に偶然Aさんのから居場所を聞かれて本来なら『メーアイに向かっている途中で今はチェンマイです』というところを『チェンマイにいます』とカタコトの(否、シンプルな)日本語で答えたのか。

どちらにしても、Z君は陸軍で頑張っているようだし、最悪のケースの『チェンマイで入院』ではなかったし、ちょっとだけ安心した。

コネがなくて優しい心の持ち主のZ君、この先の勤務地がどうなるのか私にはまったくわからないけど、なるべく平穏な人生を歩めますように。

日本人の想像を越えた果物の食べ方

一昨年あたりから、なぜかドラゴンフルーツにハマり出したオット。
タイ人がタイで生活しているのだから、昔からその果物は身近だったと思うのだけど、何故かハマり始めたのは一昨年。
昔のは甘くなかったのかな・・・?
ドラゴンフルーツは果肉が赤のものと白のものがあって、果実そのものは似たような外見だけれど一応見た目での見分けをつけられることにはなっている。ちょっとわかりにくいけど。
以前は赤のほうが甘味が強く、白はあっさりしている、といわれていたので白のほうがやや値段が安い。でも今は白でも甘いものもあるのであまり気にしなくても良いかも。それに赤は汁が服に付くと洗濯しても色が残ってしまうので、そういう意味では敢えて白を買うほうが安全かと。

f:id:c-m-yorimichi:20210323170605j:plain
↓赤と白で値段が違う
f:id:c-m-yorimichi:20210323170638j:plain


私がまだタイ初心者だったときは食事のときにフルーツの盛り合わせなどをオーダーして、カットフルーツをよく食べていた。
日本ではお高い南国フルーツも手頃な価格で食べられるし、旅行中に不足しがちな食物繊維も摂れるので。

f:id:c-m-yorimichi:20210323170758j:plain

カットフルーツを食べていたときはまさか自分がタイ人と結婚することになるとは思っていなかったので果物の皮のむき方や切り方を深く考えたことはなかったのだけど、一昨年初めて市場でドラゴンフルーツを買って、衝撃の食べ方を知ってしまった。

ある日オットが『ドラゴンフルーツ食べようよ』と言うので私は半分に切ってスプーンですくって食べた。
カットフルーツとは違って、食べたいだけすくってモリモリ食べられるので私は満足。

f:id:c-m-yorimichi:20210323170926j:plain

そして翌日。
冷蔵庫に入れてあったドラゴンフルーツをまた半分に切ってスプーンですくったところでオットが登場。
『もっと簡単な食べ方があるよ』と言う。

私はこれがいちばん簡単な食べ方だと思っていたし、まさか皮ごと囓るわけでもないだろうし・・・と思っていたら、オットはドラゴンフルーツの皮を剥いだ!

f:id:c-m-yorimichi:20210323171238j:plain
f:id:c-m-yorimichi:20210323171306j:plain

見た目はゴツゴツしているけど、ドラゴンフルーツの皮は縦方向には裂けやすいようで、皮と実が簡単に分かれた!
一旦半分に切れば、あとはバナナの皮をむくようにすると、そのまま食べられる!
これはスプーンで食べるのに比べてモリモリ食べてる感が倍増!

それ以来、家の中ではそのように食べるようになった。

PVアクセスランキング にほんブログ村