チェンマイよりみちの記録

タイ・チェンマイに寄り道する人生を選択した個人の記録です。私、ヨリミチ(仮名)が日本やタイからお届けします。

タイ人の配偶者として東京でビザを申請 - それはタイで暮らすため

私(日本人女性)がオット(タイ人男性)の配偶者として東京のタイ大使館で家族ビザを申請する手順などの記録。

まず、なぜビザが必要だったのか。
日本人どうしの結婚でも片方もしくは二人とも生活拠点を変えることになるのと同じように、我々もタイか日本で共に暮らそうという話になった。そのためにはどちらかの国でビザを出してもらう必要がある。
それで我々はタイで暮らすために、私がタイ(チェンマイ)の入国管理局でタイ人の家族として居住できるビザを申請することにした。
それを申請するにはタイに入国する前に『タイ以外の国で』出された『タイ人の配偶者としてタイに滞在するため』のビザが必要になる。

文章にするとわかりづらいというかややこしくなってしまうのだけど、タイ国内で家族(配偶者)ビザの手続きをする前提条件として『その時点で別の国で出された配偶者ビザを持っていること』というのがある。
私が一個人としてタイにある程度の期間滞在するには観光ビザでも問題ないのだけど、それだとタイに入国してから『配偶者として滞在するビザ』を申請することはできない。なので、タイで配偶者ビザを申請するために渡航するのなら、渡航前に(日本で)配偶者ビザをゲットするべし。観光ビザ(もしくはビザなし)で入国した者には現地で配偶者ビザを申請する資格すらありません。

東京の大使館はビザ申請の日時は予約制なので、開閉館日(所在地は日本ではあるけれど祝祭日はタイのものに準ずるので注意!)と予約可能時間帯を確認し、自分の都合が良いところに空きがあれば書類が用意できていなくても予約を入れてしまうほうが安心。予約が受け付けられると確認メールが届くのでそれを印刷し、申請時に持参。これが予約票も兼ねている。
東京で必要な書類は大使館のホームページに書いてあるのでそれを参照。申請書や身上書などはダウンロードできる。(大使館内にも書類はあるので自分で印刷できなければ現場で書ける。)

で、パソコンやプリンターを持っていない場合はどうしたらよいのか甚だ疑問。
スマホで予約は入れられるが、印刷は・・・?
そのことについては予約画面に何か書いてあったかもしれないが、覚えていない。

身元保証書については、私の場合は父の氏名を書き、父の運転免許証のコピーを提出した。身元保証人の条件としては『パスポート若しくは運転免許証のコピーを用意できる人』ということ。それ以外の身分証明書(マイナンバーカードなど)は今のところ不可。親や同居の親族ならほぼ問題ないと思うが、住居が別のきょうだいとか友人でも即OKなのか、その人へ何か調査が入るのかは不明。

また、タイ人配偶者や婚姻にかかわる書類も必要なので、タイから取り寄せる場合は時間に余裕を持つこと。タイの役場で発行する婚姻証明書(K.R.22/ค.ร.22)はコピーでも受け付けてくれたが、私は念のため原本も鞄に入れて行った。

以前は記帳台に書類の書き方の見本が置いてあったのだけど、2019年10月の時点ではそれがなくなっていた。ボールペンも以前はあったのにそれもなく。現場で必要にならないとも言い切れないので筆記用具(青ボールペン)は持って行きましょう。

写真は日本人の場合、1枚必要。国籍によって必要な枚数が違う。でも、不足があっても敷地内に証明写真の撮影ボックスがあるのでそこで調達可能。(機械が壊れていなければ)

また、予約をしたものの、都合で行けなくなってしまった場合は当日午前5時までならキャンセルが可能。(2019年10月時点の情報)
但し、キャンセルをするには理由を入力しなければならないので、その英単語や英文を調べておきましょう。日本語で入力できるかどうかは試していないのでわからず。
10月に私は1度予約をキャンセルして、再予約後に大使館に行ったのだけど、申請時にそれに対する質問はされなかった。が、もしかしたらそれは偶々だったのかもしれないので、なぜキャンセルしたのかについてきちんと答えられるようにしておいたほうが良いかも。

申請窓口には『ここでの言動はビザ発給や入国の際に影響を及ぼします』のような貼り紙があるので、清く正しく美しい行動を心がけましょう。というか、そこで言われてもちょっと遅いと思う・・・。せっかくホームページがあるのだから、そのトップページにその文言を貼り付けておけばよいのに。
申請書類を提出し、不備がなければ『これ以降の質問や発言は禁止されています。大丈夫ですか?』と釘を刺されるので、何か聞いておきたいことかある場合はここが最後のチャンス。
窓口では圧倒されて思考停止状態になることも考えられるので、書類の準備段階で心に浮かんだ疑問などはメモしておいて、必要があればここで聞くのが良いと思われます。

基本的には書類が受け付けられれば翌々開館日の午後にビザを受け取れる(発給日は申請日と同日となる)ので、その日時の案内を手にしたら別の窓口で料金を払って終了。

受け取りは予約や連絡は必要なく、申請時に案内された時間帯に行けばよい。
発券機で出された番号が呼ばれるので窓口に行き、申請時に預けたパスポートを受け取る。
どこかのページにビザが印刷されているので内容を確認。有効期限内(発行日から90日以内)にタイに入国すると、その日から然るべき日数の滞在が許可される。

PVアクセスランキング にほんブログ村