何年か前からタイ人に北海道旅行が人気で、一時期は雪を見るためのツアーが大流行りだった。
今では富裕層の一定数が雪を体験したのか、世間ではあまり雪、雪と言わなくなった気がする。
そのかわり、旅行体験者が増えることによって『北海道イコール牛乳』というイメージがタイ国内に持ち込まれ、最近ではミルクを使った製品に、何でもかんでも『HOKKAIDO』という言葉が使われるようになってしまったような印象が。
イメージとしての HOKKAIDO ならまだしも、 HOKKAIDO MILK なんて言葉にしてしまっている場合も多く、日本人目線では『それ、ダメでしょ』なレベル。
こういう、個人が作ったお菓子にまで HOKKAIDO。
どのあたりがホッカイドーなのか、教えてほしいものだ。