チェンマイよりみちの記録

タイ・チェンマイに寄り道する人生を選択した個人の記録です。私、ヨリミチ(仮名)が日本やタイからお届けします。

更なる家電買い換え問題発生?

仕事がなくてヒマ続きのオットからタイ時間の朝9時半過ぎにLINE電話を着信。
朝から何事?と思ったら、なんだかカラ元気な様子。ヒマすぎてついにハイになってしまったのかと思ったら、洗濯機が動かなくなってしまった、とのこと。トラブルに弱いタイ人、洗濯機の故障でハイになってしまったらしい。

こういう場合、日本だったら取説を見たり、それでもダメそうなときはメーカーや修理屋に連絡をするものだと思うのだけど、オットはただただ狼狽してオロオロするだけ。タイの慣習がそういうものなのか、オットの思い込みなのかわからないが、家電の修理は保証期間内であっても自力でお店に持って行かなくちゃならないとかで、オットは修理には乗り気ではない。修理屋を家に呼んで洗濯機を見てもらうことはできないのか?
私がそういう意味も込めて提案してみたら、『高いよ~』と言っていた。でもタイ人どうしでのそういう料金(工賃、手間賃といわれるもの)は日本人の感覚としては非常に安いものだし、高いのは部品交換のときのパーツ代だと思う。・・・とは言うものの、そういう修理でまた半永続的に家電が使える状態になるのかというと、これがアヤシイ。2日目くらいでまた壊れて修理屋に連絡しても、案外ヘラヘラしながらやって来て、何かをちょっといじって『今日のはタダでいいよ』なんて言って去って行ったりする。それなら最初からちゃんとやってよ!と思ったりしても、それがタイの標準。しかも本当にちゃんと直っているのかどうかはナゾ。

というわけで、そういう修理をするか新しい洗濯機を買うかの2択なのだけど・・・。

私の想像としては洗濯機のボディと洗濯槽の間に何かが入ってしまったか、洗濯物の汚れや水道水の中のゴミか洗剤や柔軟剤のカスがどこかに詰まっているのだと思うけど、オットは『モーターが壊れた』と言う。

動画を見せてもらったら、たしかにモーター音はおかしいのだけど、洗濯はできている。かろうじて。
だけど脱水前の排水の時点で止まる事象が発生している。
だからモーターというよりはスイッチとか何かの切り替えがうまく動いていないような気がするのだけど。若しくは排水の部分が詰まっているか。

オットは機械に弱い(と私は思っている)のにプライドだけは高く(←きっとタイ人あるある)、機械まわりを私に任せるということはしない。今は離れているから私が見るのは物理的に無理だけれど、一緒に生活していても、大型家電に限らず小さなモノでもそう。

それで個人の努力ではどうすることもできない非常事態宣言下の、この仕事がない時期に洗濯機を買い換えか・・・?という状況になっている。

だけど一旦電源を抜いてから『自動(洗濯、すすぎ、脱水)』のボタンを押したら再び洗濯が始まって、その後スマホに着信がないので洗濯機は復活したのか?

どちらにしても所詮タイの家電だから私にしてみれば消耗品という感覚だし、機械に弱いオットがおかしなことをして感電事故などを起こさないうちに買い換えるほうが平穏な生活を送れると思っている。
オットはGoogleYouTubeで修理の方法を調べてみると言っているけど、どうなることか。

PVアクセスランキング にほんブログ村