役場の手続き
遅れ馳せながら、マイナンバーカードのポイントキャンペーン『公金受け取り口座の登録・健康保険証としての利用の申し込みでそれぞれ7500円分のポイントをゲット!』というものに申し込んだ。と言ってもヨリミチができるのは健康保険証のほうだけではあるが。…
個人的に出遅れた感はあるものの、私もどうやら来月中にファイザーワクチンを2回接種することができそうな状態になった。実家の環境は都会的ではないのだけど行政の区分としては人口が多い地域で、それが原因で高齢者ではない、職域接種とは関係ない、若者の…
昨日の投稿にも少し書いたけれど、オットと私は自分たちの生命が終わったときにどうするか、を少しは話し合っている。 というか、オットは自分が私よりも早く人生を終えるつもりでいるので(!?)、そのときの手続きについてあれこれ教えてくれるのだ。 日本人…
先日ようやくマイナンバーカードを受け取れることになり、指定の役場まで行ってきた。 コロナ禍の影響もあるのか、15分刻みの予約制となっていて、私の場合は『発行可能』となってから1ヶ月以上先の日の予約となった。そんなに先の予約なので、すっかり忘れ…
報道によると、日本では2000万人が新型コロナウイルスワクチンの接種をしたとのこと。 2度目も済んだ人はその一部。 約4ヶ月で2000万人を越えるというのがペースとしては速いのか遅いのか標準的なものなのか、私にはわからないのだけど、この調子でいけば接…
マイナンバーカードの受け取り可能という通知が届いた。 配達の過程で雨に濡れたのか湿度が高いせいなのか、フニャフニャな状態でなんともお粗末。 個人情報保護シールのようなものがオモテにもウラにも貼ってあるのが余計にフニャフニャさせているのかもし…
私はauの携帯電話を使っているので、あるときその系列の銀行口座を作った。 メインで使うことは想定しておらず、たしかキャンペーンに乗っかって口座を開き、その恩恵も受けた。 一時期携帯電話の料金をそこから引き落としていたこともあったのだけどあまり…
気づけば4月も残りわずか。 先月下旬にマイナンバーカードの申請をしたのでそろそろ発行される頃だと思うのだけど、私と同じように駆け込みで3月中の申し込みをした人が多かったようで、先月の申請者数は増えたのだとか。 なので発行までの時間が多少長くな…
だいぶ時間が経ってしまったけれど、一応これがシリーズ最終章のつもり。 今回は結婚後のいろいろ、について。 無事に日泰の役場で手続きを済ますことができ、書類の準備から5ヶ月ほどで私とオットは法律上の夫婦となった。 しかしお互いの国でお互いが配偶…
状況としては『申請をした』というよりは『ついに申請してしまった』というほうが近いかもしれない。 一昨年までは、頃合いを見て居住地をタイに移すつもりでいたのでマイナンバーカードの申請はしないつもりだった。 昨年の3月に日本に帰ってきたときも、コ…
タイ人と日本人が結婚することになり、日本で先に手続きをするケースの話。 チェンマイの翻訳業者に依頼して、日本の戸籍謄本をタイの役場に提出する仕様にしてもらったのが前回までの内容。 我々はそれを持って、最後の砦(?!)であるオットの居住地の役場へ…
タイ人と日本人が結婚することになり、日本で先に手続きをするケースの話。 日本で婚姻届を提出し、新たに作られた私とオットの戸籍謄本をチェンマイの日本領事館で英文翻訳してもらったのが前回までの内容。 書いてある金額と支払った金額の差に疑問を感じ…
タイ人と日本人が結婚することになり、日本で先に手続きをするケースの話。 私が日本から戸籍謄本を持ってチェンマイに渡り、その戸籍謄本をもとに日本領事館で英文に翻訳してもらう依頼をしたのが前回までの内容。 とにかく時間がないことを想定して早め早…
タイ人と日本人が結婚する場合、タイで先に書類の手続きをするパターンと日本で先に手続きをするパターンがある。 タイが先の場合、日本の役場または日本以外の国の日本大使館に『既に結婚しました』という書類を提出することになるのだけど、その書類は婚姻…
時は前後するが、前回の婚姻届提出の前段階の話。 タイ人と日本人が結婚する場合、どちらの国で先に結婚の手続きをするかは本人が決めればよい。 我々は日本の役場で婚姻届を提出し、それからタイで『日本で結婚しました』という手続きをすることにした。 な…
何年か前の1月22日、私とオットは日本の役場に婚姻届を提出した。 この日が大安だったかどうかは記憶が定かではないけど、かなり雪が降る日だった。オットが言うには『タイでは空から何かが降ってくるのは天からお祝いされている意味がある』のだそうで、そ…
今日はオットと私の結婚記念日。 正確にいうと、日本の役場に婚姻届を提出し、受理された日。国際結婚の場合は、夫と妻のそれぞれの国で手続きをする必要があると思うのだけど、少なくともタイ人と日本人の結婚は、タイの役場で手続き→タイの役場で発行され…