チェンマイよりみちの記録

タイ・チェンマイに寄り道する人生を選択した個人の記録です。私、ヨリミチ(仮名)が日本やタイからお届けします。

意表を突くタイミングで入国管理局職員がやって来た!

それはあまりにも突然のことだった。
チェンマイの入国管理局に私の『タイ人の配偶者としてのビザ』を申請し、オットの追加書類を提出した翌々開館日の午前中に、オットの携帯電話が鳴った。
私は『なんか知らない人と喋ってるみたい。荷物の配達でも来るのかしら。』くらいにしか思わなかったのだけど、妙に長い。しかも、荷物の配達ではなさそうな内容。電話を切ったオットは大慌て。

『11時にイミグレーション(入国管理局)が来ます!!』

と私に対して敬語になり、急に落ち着きがなくなった。
タイ人全般がそうなのか、オットはいわゆる『本番に弱い』タイプ。
オットの仕事は休みの日だったので、一息ついて落ち着くためにもコーヒーを1杯飲めばいいのに、とにかくそこらじゅうをうろうろしはじめた。11時までまだ2時間もあるのに。

いつか入国管理局の人がやって来るのはわかっていたが、まさかこんなに早く来るなんて。セオリーから言うと、日本で発給されたビザが切れる2月になってからじゃなかったの?!
でも『普段の様子』を見せることも目的のひとつなので、そんなにドタバタしなくたって・・・。
オットは小さなソファーに並べてあるコレクションの帽子を全て2階に運び、これまたコレクションのランニングシューズを奥の部屋の机の下に避難させ、玄関まわり(というか、タイの住宅には玄関スペースがなくて外ドアを隔てていきなり居間になっている)の床に置いてあるいろいろな物を片付けたり移動させたり・・・。
私の物なんてこれっぽっちもないので、視覚的にじゃまなのはオットの物ばかり。
ついでに入管職員が座るであろうソファーの近くから拭き掃除。テーブルに置いてあるお菓子なども台所に避難。
それと、オットが言うには『親戚以外の立場の保証人』が必要だとのことなので、2軒先のお宅のご夫婦にお願いすることにした。
前はオットのお姉さんにお願いしよう、なんて言っていたのだけど、さっきの電話でそれはダメだということになった。何日か前に、私は2軒先のご夫婦はどうかと提案したのだけど、オットは『あの奥さんはいい人だけどお喋りだから嫌だ』なんて言っていたのに。そのご夫婦というのが既に年金生活をしている元公務員。ご主人は元校長先生、奥さまは元教員という、仲良くしておいて損はないご身分。しかもお二人ともとてもフレンドリーなので、私は会うたびに挨拶をし、お二人から何かを話し掛けられるのだけどほとんど解らず。でもいつも何か話し掛けてくれる。
結局、入国管理局と話をしたオットはすぐさま2軒先に出向き、理由を伝えてその時間にこちらの家に来てもらう旨をお願いした。すると奥さまは『これから広場でペタンクだから、そのときになったら電話ちょうだい』とのことで、オットは電話番号をもらってきた。

準備は整い、待機状態に。

電話では11時と言っていたけれど、入国管理局職員が到着したのは11時半だった。おそらく他の申請者のところにも同じ件で行っていたのだろう。
職員は家の前に車(パトカー!!)を停め、オットに『ここは○○さんのお宅で間違いないですね?』のようなことを確認した。
オットはあんなに緊張していたのに(作り)笑顔でしばらく話をして、職員を家の中に招き入れた。
職員は結構な大荷物。鞄、ノートパソコン、プリンター、延長コードを車から運び出し、家の中にやって来た。そしてそれらをテーブルまわりにセッティング。まさかコピー機能付きプリンターまで持って来るとは。
オットは家の奥や寝室もチェックされるかもしれない、と言っていたけれどそのようなことはなさそうだったので(これはケースバイケースだと思う)、さっきいただいた電話番号で2軒先の奥さまに連絡した。

職員は先日我々が提出した書類の束を見ながらオットと話をして、私のことを確認しているようだった。(私が多少の会話ができるようなら私にも質問があったかもしれない。)
ほどなく2軒先の奥さまが到着し、中に入ってきた。
今回いちばん大事なのは『保証人がどういう人なのか』ということなので、職員と奥さまのやり取りが始まった。
奥さまのIDカードを出してもらい、職員はパソコンにいろいろ入力していく。現住所にはいつから住んでいるのか、何人で生活しているのか、退職前はどんな仕事をしていたのか、ご両親の名前や出身地、オットとは何年前からの知り合いなのか、当該外国人のことは知っているか、などなど。
職員、奥さま、オットは雑談も交えながら会話をしていたが、そうした中でも職員の仕事は着々と進められていく。
最後の質問事項が終わり、奥さまのIDカードのコピーが取られ、奥さまの署名が求められた。そこには『○○さん(オット)の身分を保証します』のような一筆も加えられた。

書類の作成が終わると、タイお決まりの写真撮影。
まずは室内でオット、奥さま、わたしの3人。それから入国管理局職員、奥さま、わたしの3人。
そして外に出て、家の外観も含めてセルフィーで4人。

こうして約1時間の訪問審査は終わり、職員はBMWのハイブリッドパトカーで去って行った。

午後、オットは仕事の話で会社から電話があり、必要事項の連絡をされ、それから事務員さんによると、前日には入国管理局からオットについての調査で電話があったとのこと。つまり書類が全て揃った翌日には身辺調査が始まったということになるので、入国管理局は忙しいんだか、ヒマなんだか。

タイ人3人のやり取りの言葉は95%くらい理解できなかったけど、私が見る限りでは深い追求のようなこともされなかったし、全てが無難な感じで済んだようなので、保証人については却下されることはないだろう。

あとは2月末にどういう結果が出るのかを待つのみ。

タイ・チェンマイの入国管理局(イミグレーション)で家族ビザを申請する

夏に1度トライしたが棄権(?!)した事案。
タイ人のオットの配偶者としてタイに滞在する『家族ビザ』を申請する話。
日本では外国人に1年とか5年とか永住などのビザを出すが、タイでは基本的に1年。結婚していても、子供が何人いても、外国人は1年ごとにビザの更新をしないと不法滞在になってしまう。
最近になって確立しつつある『タイランドエリート』というカテゴリーもあるが、詳細未確認。ただ言えるのは、お金持ちの人向けということ。それと、永住権も発給しているらしいが、それはタイの国益にかかわるぐらいの人でないともらえないらしい。

で、私は先月、タイ国内で『NON-O(ノン・オー)』とカテゴリー付けがされているビザを申請してきた。
私が用意すべき書類は前回と同じ。なので前回書いた物を使い回すことに。
提出書類のうちのひとつ、タイでの婚姻証明書は日付けの制約はないが、『新しいものを』という条件なので、その数日前に役場で発行してもらってきた。
そして前回も必要だったらしいがオットが私に伝えなかった『日本の役場で発行した戸籍謄本』、『それをチェンマイの日本領事館で受け付けた際の証明書』、『領事館で発行した証明書のタイ語訳』それぞれのコピーも提出した。
オットの勘違いなのか入国管理局職員の認識の違いなのか、オットが用意した『親族のIDカード、住居登録票、宣誓書』のコピーは持って行ったがそれは不要と言われて返された。

これで出すべき物は全部出したことになり、職員がオットに職業や収入のことや信仰している宗教のことや我々がいつどういう状況で知り合ったのかなどを質問しながらカーボン紙を挟んだ書類にいろいろ書き込んでいた。私についても少々の質問があり、日本での職業は何かをオットが説明し、それも書き込まれた。それと、私の両親の名前も書類に記入する欄があり、そこはローマ字で私が書き込んだ。
すると職員はオットに前回の婚姻のことについて尋ね、時期やら子供の有無やら何やら。そうしたら、オットの場合はそれに関する書類も提出しなければならなかったことが発覚し、だけどそれについては午後の時間帯に持ってくればよいと言われ、難を逃れた。(午後に追加書類を持って行ったら、もうひとつ必要な書類があり、結局翌開館日にも入国管理局に出向くことに。)

そして本題の私の滞在についての話がされて、その時点で持っている『東京で発給されたビザ』の期限が2020年2月1日。その翌日付けで今回申請する『タイ人の配偶者1年ビザ』が発給される。つまり、2020年2月2日から2021年2月1日までの滞在許可。
但し最初からまるまる1年の滞在が許されるわけではなくて、申請時にパスポートには『(仕方ないから)取り敢えず最初の1ヵ月間の滞在を許可します』というスタンプが押される。私の場合は2月2日から3月1日ということになる。なので本来なら3月1日と記載されるものだが、今度の3月1日は日曜日なので私のパスポートには2月28日の日付が書かれた。
2月28日に入国管理局に行けば、それから先の11ヵ月分の滞在を許可するかどうかの判定が出ているということ。
仮許可期間の2月2日から2月27日までの間に何があるのかというと、入国管理局からの調査が行われるのだそうで、オットか私の携帯電話に電話がかかってくるとか、滞在先として申請した住居近辺に調査隊がやってきて、当該外国人(この場合は私)の居住の実態を調べたり。もしくはタイ人(オット)側の証人を連れてくるように命じられて、当該外国人のことを証言させられるとか。
そういうことに貴重な12ヵ月分の1ヵ月を費やすなら、申請から発給までの間にそれらを済ませて、最初から12ヵ月分を許可すればいいのに。
私の場合は入国前に取ったビザの失効日から40日以上前に申請書を出したので、むしろ失効を待つ日数のほうが長い。わざわざ30日足らずの時間の中でいろいろな事案をこなすよりはラクなんじゃないかと思うのだけど。

というのが申請当日プラス追加書類提出にまつわるあれこれ。
今回のビザ申請で入国管理局に行き、また初めてわかった滞在中の手続きに関する規則があった。『90日リポート(90Days report)』のことなのだけど、これは改めて記事にしようと思う。

タイ人のハッピーバースデーソング

日本でもおなじみのバースデーソングはタイにも存在していて、メロディも歌詞もほぼ同じ。

ん? ほぼ・・・??

日本でのものはカタカナ表記にすると
ハッピーバースデー トゥ ユー
ハッピーバースデー トゥ ユー
ハッピーバースデー ディア ○○~
ハッピーバースデー トゥ ユー

ということになるが、
タイでは

ハッピーブーーッデー トゥ ユー

で始まる。

まずここで日本人としては戸惑う。
ブーーッデー・・・?!

ブーーッデーって何よーーーっ!
他に日本人がいたら、間違いなく吹き出すレベルの『ブーーッデー』。
思いっきり『ブーーッ』で、しかも本当に音符がひとつ多くなっている曲調。その分どこかが短くなるふうでもない。
だからもう、音楽としてどうなの?って感じ。
手拍子とか伴奏、つけられなくない??

出だしからこうなのに、
『ハッピーバースデー ディア○○』のところが、『ハッピーブーッデー ハッピーブーッデー』となって、名前を入れない。
えっ、何かの間違い?とか、どうなっちゃってるの?と思って困惑していると、最後の『ハッピーブーーッデー トゥ ユー』で終わる。

タイ人が名前を入れて歌わないのには、タイでは個人の名前を容易に変更できるので、名前がすぐに変わるかもしれないということ、または名前が長すぎてメロディーに収まりきらないとか、その逆に名前が短すぎて入れるに入れられないからそうなったのではないかと考えられる。
それにタイ人は本名ではなく通称もかなりの場面(仕事でもOKの場合あり)で使えてしまうので、歌っている最中に『あれ?本名にする?通称にする?』なんてことになったら歌を中断しなければならないし、通称は『アッ』とか『ト(←トー、ではない)』とか、かなり短いものも多いので、それでは曲に入れづらい。
それで苦肉の策として『ハッピーブーッデー ハッピーブーッデー』ということになったと思うのだけど、とにかくびっくり仰天なハッピーバースデーソングなわけで。

ありふれた曲ひとつにしても、なんだか国民性が表れるのね~、という感じ。

タイ入国後のTM30というシステム

タイにある程度昔からあった法律で、外国人が宿泊するときには宿泊施設が入国管理局に外国人の氏名などを届け出なければならない、というのがある。
その書式が『TM30』なので、ティーエム30(英語)とかトーモー30(タイ語)と言っている。

ホテル等の宿泊施設ではチェックインの際にオンラインで入国管理局に即時登録しているらしいので、個人的には何もしなくてOK。
ゲストハウスなども、オンラインシステムがあれば問題ない。
難しいのが民泊とか一般家庭で、そういうときは書類を揃えて入国管理局に出向かなければならないのだけど、このシステムがヘン。

法律上は家主の義務であることなので、家主(タイ人)が家屋の登録票(日本でいう住民票と住宅の登記簿が一緒になったようなもの)とIDカード、滞在者のパスポートなどを揃えて申請する。
滞在者の入国24時間以内に申告すること、という規則になっていて、違反(無申告・遅延)すると罰金が課せられる。

ということで、この規則どおりに解釈すると、違反があったときに罰金を課せられるのはタイ人(家主)のはずなのだけど、ほとんどの場合罰金を払うのは滞在者。入国管理局からのお咎めを受けるのは外国人であることが多い。

チェンマイの入国管理局内では『TM30 for foreigners』つまり『外国人の滞在登録はあちら(3階)』という案内があるが、『外国人がするべきTM30』という受け取り方もできる。
TM30を届け出る義務はタイ人オーナーにあるのに、そのコーナーでタイ人が順番待ちをしているのをあまり見たことがない。

しかも数年前に厳しく取り締まったにもかかわらず、すでに形骸化しつつある。
TM30の申請をしたら、外国人はその半券をもらって、タイ滞在中は保管していなければならず、次に出国・再入国して同じ場所に滞在するときには入国管理局に出向いて『TM30をアップデートしに来ました(滞在先の変更はありません)』と言って前回の半券を提示する。するとその半券の日付けの上にボールペンで線を引き、その日の日付けをちょこちょこっと上書きされる。コンピューター画面で何かを確認しているような動作も見られるのだけど、何を確認しているのかはわからない。

このTM30、外国人の動向を把握するためのシステムのようで、不法滞在や不法就労の対策だと思うのだけど、私のような個人宅での滞在者には面倒な点がある。
入国24時間以内の申告はともかく、たとえば他の町に旅行をして、そこでホテルに宿泊すると、ホテルのオンラインで入国管理局に私の氏名と宿泊場所が登録される。そしてチェックアウトすると、宿なしの風来坊になってしまうので、チェンマイに戻ったらまた入国管理局に行って紙のTM30をアップデートしなければならない。
私の場合、オットの家が入国管理局にわりと近いので『ちょっと面倒だなぁ』くらいで済むのだけど、郊外の家とか管轄はチェンマイの入国管理局だけど他の県の家に住んでいる人はこれだけで一日仕事になってしまう。
しかもタイ人の配偶者であろうがなかろうが、滞在ビザを持っていようがいまいが関係なく、個人宅に滞在・居住する外国人はTM30の登録をしないと違法。これだけでも融通の利かないシステムだなぁ、と思うのに、住宅(戸建てでもマンション等でも)を所持している外国人も、この規則に則って『自分がオーナーで居住者です』と申請しないといけないのだとか。
もう、わけがわからない。
そして空路で出国するときの出国審査の際に、オンライン又は紙のTM30が確認できなかった場合はその場で罰金を課せられる(結局外国人に払わせる)ので、半券はパスポートに留めておくのが良い。
長年タイに滞在しているお年寄りなどはTM30の取り締まりが厳しくなったことを知らず、出国するときや用事があって入国管理局に行ったときにTM30の未届けが発覚して高額な罰金を徴収されたという話もある。

そんなTM30、タイ人の家主にも外国人にもすこぶる不評なので、廃止嘆願の動きが出てきているらしい。
おまけに出入国カード(TM6)も廃止になるかも、という情報もある。
だけど面倒だからという理由に理解を示して政府が廃止を決定してしまったら、外国人は野放し状態じゃないの?

タイ - 新年の説法集会

f:id:c-m-yorimichi:20200103174639j:plain
f:id:c-m-yorimichi:20200103174840j:plain
地区の集会場の広場で大晦日の宴がいつまで続いていたのかわからないが、1時半に目が覚めたときはもう静かだった。
広場の隅には翌朝に行われる托鉢・説法集会の準備で、折り畳みテーブルや椅子が積み上げられていた。オットによると、元旦にお坊さんに来ていただいて托鉢式をするとのこと。

そして元旦。
6時半にはお坊さんの読経が特設スピーカーから流され、何かが始まっているようだった。
オットは5時、わたしは6時から起きていたので、読経がどんなに大音量であろうと迷惑ではなかったが。

オットは7時には出掛けたので、わたしは広場まで行ってみた。
すると思っていたよりも大勢のお坊さんがお見えになっていて、延々と読経が続けられていた。住民のための椅子も並べられていたが、それ以上の人が集まっていた。
オットがいないので私はそこでどのようにふるまったら良いのかわからず、少しだけ写真を撮っておとなしくしていた。読経中は住民の皆さんも手を合わせていて、歩き回る人などいなかったので、私もきっと手を合わせたほうがいいのだろうな、とは思ったのだけど、手を合わせてしまうと引き際がわからなくなるので心の中で手を合わせ、そそくさとその場を後にした。なので托鉢はこれの前にあったのか、これの後にするのかわからなかったが、8時頃まではお供え物を持って向かう人がちらほらいた。
結局、読経や説法は9時頃まで続いた。

タイ生活 - 家電が便利な生活をもたらすわけではない

f:id:c-m-yorimichi:20191231144908j:plain
先日、オットが会社のパーティーでゲットしてきたホットサンドメーカー

ずいぶん前からタイのセブンイレブンでホットサンドがヒットしているからか、今はスーパーやデパートの家電コーナーでもホットサンドメーカーは必ずと言っていいほど展示してあり、一般家庭にもじわじわと普及しているもよう。でも継続して使っているかどうかはアヤシイ。

タイの食パンは日本のものよりもひとまわりというかふたまわりくらい小さくて、10x10cm
くらい。なのでホットサンドメーカーのプレートも10x11cmが2枚並んでいる。なぜ正方形ではないのかはわからない。しかも凹みが浅いので、出来上がったホットサンドは1cmくらいの厚さになる。そこまで薄くする必要ってある?
ただでさえパンが小さいので卵をまるまるひとつの状態で入れられない。つまり、卵は割って溶き卵にしたものをスプーンですくって入れなければならない(その前にパンの中央あたりを潰してくぼませておく)。そしてホットサンドといえばこの具材でしょ、と言いたいスライスチーズは1枚のサイズだとパンとほぼ同サイズなので、そのままパンに挟んで入れると熱で溶けてまわりに流れ出して大変なことになってしまう。悲しいけど、既に経験済み。
しかもon/offスイッチがないので電気を切りたいときはコンセントを抜かなければならない。もっと値の張るものならスイッチはあるのだろうけど・・・。

この仕様では、子供がいる家庭では親の手間が減るどころかパンの用意が大変(1枚のサイズが小さいのですぐに食べ終わってしまう)だし、コンセントがささっている限りは火傷に気を付けなければならないし、具材がはみ出たところの手入れは簡単ではないし、便利な調理家電とは言うにはまだまだ道のりは遠い。

結局、食事は屋台で買って食べましょう、ということになるんだなぁ、なんて思った。

楽天ポイントでお得に遣り繰り

あくまでも、私はこうしています、という程度のものなので、他にもっとお得な方法はあるかもしれない。

まず、私はネットショッピングはほぼ楽天市場を使う。同一商品がAmazonなどでもっと安く買える場合もあると思うが、ポイントが分散すると管理が面倒になるので私はAmazonなどでは買い物をしていない。
現在、楽天市場の会員ランクはダイヤモンド、楽天カードはゴールドなので、キャンペーンの期間に買い物をすると、結構なポイント還元がある。
楽天市場の買い物ではなくてもカードの利用額決定時に1%のポイント還元があるので、実店舗や他の通販でも極力楽天カードを使い、国民年金の支払いもカード払いにしてある。
実はゴールドカードについては年会費が発生していて、果たしてその分の恩恵を受けているかどうかは未検証なのだけど、年会費分以上のポイントは獲得できているのでマイナスにはなっていない。

さて、本題。
楽天市場以外の通販で、支払いに楽天ペイを選択できる場合がある。そのときはすかさず楽天ペイを選択。すると楽天ポイントが使える。しかも期間限定ポイントも使える。なのでポイントの有効期限が迫っているけど楽天市場で買い物をする予定がないというときに大助かり。

楽天カードの毎月の締め日が過ぎ、利用額が決定すると、その1%がカードご利用ポイントということで付与される。
そして期間や回数の制限はあるが、通常ポイントは支払い額に充当させることができる。なので、この時点で貯まっている通常ポイントを『ポイントで支払い』の手続きで消化させる。少ない月では数百円、多い月では数千円のポイントを充当している。

つまり極論をいうと、楽天市場楽天ペイでの決済時に期間限定ポイントのみを使って楽天カードで支払い、利用金額の案内が届いたら通常ポイントを支払い額に充当させるというのが今のところいちばんお得。
決済時に通常ポイントを使ってしまうと『カード利用』の金額が少なくなり、たった1%ではあるけれど、その後の還元ポイントが減ってしまうのだ。
場合によっては1円、2円のレベルの話になってしまうが、ゲーム感覚であれこれ考えるのが面白い。

PVアクセスランキング にほんブログ村